テンプレート
よくある質問
お問い合わせ・お見積もり
ご注文
レトロ印刷のこと
原稿の作り方
紙とインクのこと
オプション加工
ご入稿ガイド
ペラ紙で印刷
厚紙で印刷
ツヤプリする
金インクで印刷
製本する
まずは試し刷り
トンボ印刷
トンボ印刷 J1
トンボ印刷 J2
トンボ印刷 J3
トンボ印刷 J3たてなが
トンボ印刷 J4
トンボ印刷 J4たてなが
トンボ印刷 J5
トンボ印刷 J6
トンボ印刷 J7
トンボ印刷 J8
フチあり印刷
フチありA3
フチありA4
フチありA4たてなが
フチありA5
フチありA6
フチありB4
フチありB5
フチありB5たてなが
フチありB6
厚紙印刷
レトポ
レトポミニ
レトポ・プラス
レトポミニ・プラス
ツヤプリ印刷
レトポ
レトポミニ
レトポ・プラス
レトポミニ・プラス
くず紙トンボ印刷 J1
くず紙トンボ印刷 J3
くず紙トンボ印刷 J5
くず紙トンボ印刷 J7
くず紙フチありA3
くず紙フチありA4
くず紙フチありA5
くず紙フチありA6
金インク トンボ印刷
トンボ印刷 J1
トンボ印刷 J2
トンボ印刷 J3
トンボ印刷 J3たてなが
トンボ印刷 J4
トンボ印刷 J4たてなが
トンボ印刷 J5
トンボ印刷 J6
トンボ印刷 J7
トンボ印刷 J8
金インク フチあり印刷
フチありA3
フチありA4
フチありA4たてなが
フチありA5
フチありA6
フチありB4
フチありB5
フチありB5たてなが
フチありB6
金インク 厚紙印刷
レトポ
レトポミニ
レトポ・プラス
レトポミニ・プラス
製本
製本の種類
中綴じミシン製本
平綴じミシン製本
中綴じホッチキス製本
無線綴じ
ノート・メモ帳
納期と価格
糸の種類
表紙をツヤプリで作る
製本データの作り方
試し刷り
ペラ・厚紙の試し刷り
ツヤプリの試し刷り
金インクの試し刷り
印刷について
ツヤプリについて
製本について
紙とインクについて
ワークショップについて
シルクスクリーンについて
お店について
その他
印刷について
Q. メールアドレスがなくても注文できますか?
お近くにお住まいの方は、直接ご来店いただきご入稿お願い致します。FAXをお持ちの方は、お電話にてご連絡いただければ注文書をFAXにてお送り致します。注文書に必要事項をご記入いただき、原稿と併せてご郵送ください。メールもFAXも仕様不可能な方は、お電話にてご連絡いただければ注文書を郵送にてお送り致します。注文書に必要事項をご記入いただき原稿と併せてご郵送ください。
Q. 価格表にない商品の注文はできますか?
弊社ホームページのお問い合わせフォーム・お電話、又はFAXにてお問い合わせください。 ご希望の紙質や、用紙の名前等が分からない場合でもお気軽にお問い合わせください。
Q. 最少ロット以下での注文は可能ですか?
可能です。ただし、印刷料金は最小ロットでの料金となります。ご注文の際、必ず注文フォーム/メッセージ欄に「最小ロット以下・枚数××枚」と明記してください。
例)A4×20枚ご注文の場合 ⇒ A4×50枚の料金となります。(最小ロットは規格ごとに異なります。)
Q. 価格は消費税込ですか?
はい、全て税込み表示となります。
Q. 価格表にない料金がしりたいのですが
お見積もりには、仕様が必要となりますので、お見積もり専用フォームよりお問い合わせください。
Q. レトポミニで9名分の名刺を印刷したいのですが、サイズ、用紙や色は同じですが枚数がちがいます。注文フォームはどうすればよいですか。
サイズ、用紙、色、枚数のうち、1つでも違う場合は、1データにつき1注文フォームが必要となります。
Q. 100枚の注文数の中でデザインは同じで20枚ずつ5色、色違いで印刷可能でしょうか?
1つの注文のなかで、枚数によってインクの色を変更することはできません。
Q. 以前に入稿したものと同じデータなのですが、追加で印刷できますか?
レトロ印刷では、納品後の印刷データを残しておりません。お手数ですが再度新規でご入稿お願い致します。また、レトロ印刷では前回分と全く同じ仕上がりにはなりませんので、ご了承ください。
Q. 前回入稿したデータの一部だけ差替えて印刷可能ですか?
レトロ印刷では、完全データでご入稿いただくことを前提とさせていただいております。
デザインおよびデータの手直しについてはお受けすることができません。お手数ですが新規でご入稿お願います。
Q. 入稿日とはいつをさすのですか?
入稿日とは、「ご注文フォーム(票)」・「入稿データ」の2つが弊社にて確認され、データに何ら問題なく弊社より「入稿データチェック完了のお知らせ」メールを送信した日を言います。
Q. 納期を早めてもらいたいのですが?
基本的にはできませんが、条件によっては、かけこみ料金がご利用いただけます。詳しくは料金ページをご覧ください。
Q. 複数の注文で、半分は後日入稿したいのですが、よろしいでしょうか。
複数注文は、すべてがそろった時点でデータチェックに入りますので、ご注文の際はすべてまとめてご注文ください。
Q. どうして納期が延びると高くなるのですか?
料金は、色数が増えるほど高くなります。レトロ印刷では、1日に印刷できる色数は2色までですので、3色以上ですと、納期が1日延び、色数分料金が高くなります。
Q. 予備は何枚くらい入っていますか?
3~5枚程度ずついれております。
Q. 印刷サイズは最大どれくらいですか?
印刷機に通すことができる紙のサイズはA3(420mm×297mm)が最大となります。
印刷できる範囲は、各仕様ごとで以下の通りとなります。
【ペラ紙 余白フチあり仕上げの場合】・・・410mm×287mm
【厚紙 余白フチあり仕上げの場合】・・・・400mm×277mm
【ペラ紙・厚紙 断ち切り仕上げの場合】・・400mm×277mm
Q. A2サイズ(A3より上)の取り扱いはないのでしょうか。
申し訳ございませんが、印刷機がA3サイズの紙までしか通すことができませんので、それ以上のサイズの紙への印刷はできません。
Q. 厚紙でレトポ、レトポミニ以外のサイズはできますか?
可能ですが、汚れやカスレ、ローラー跡が発生する等のリスクが高くなります。
また、納期、料金はレトポ、レトポミニと異なります。デザイン、仕様によっては印刷できない場合もございますので、ご注文前に弊社までお見積もり、お問い合わせください。
Q. 「ベタ部分」とはどういう所を指すのですか?
濃さが100%で塗りつぶした部分のことを指します。ベタ部分があまり大きくなると印刷機の特性上、色ムラが起こりやすくなります。また、印刷不可となる場合が多く、裏写りや、用紙にヨレや反り、汚れが発生します。90%以下の濃度に落としていただくと、比較的リスクが軽減できます。
Q. 両面全面ベタでの印刷は可能ですか?
両面の全面ベタになりますと、多量のインクによって紙が変形してしまい、片面までしか印刷できないので、お受けできません。
Q. ベタってどれくらい手につきますか?
レトロ印刷は半水性のインクですので、ベタ面積が多い部分では、軽く触った状態でも手についてしまいます。詳しくはインクのページをご参照ください。
Q. レトロ印刷では最大何色刷りができるのですか?
おもて2色/うら2色までがおすすめです。印刷条件により最大何色刷れるかは変化致します。また、多色刷りしますと用紙自体が変形してしまったり、印刷できないなどのトラブルが発生ますので、ご注文前に必ず試し刷りいただくか、JAMLABOまでご相談ください。
Q. わら半紙に両面印刷の場合、裏写りとかしますか。
中厚紙と厚紙以外はすべて裏写りすると思ってください。また、インクによっては裏写りの影響で読みづらくなる場合がありますので、裏写りを気にされる場合は必ず試し刷りにてご確認ください。
Q. ハトロン紙(ツルツル面)、紺色で刷りたいとのデザイナーさんからの希望なのですが裏に擦れたりしないか心配です。
ハトロン紙・ポッポ紙のツルツル面は比較的インクの落ちやすい面ですので、デザインやインクの載る面積、インクの色によっては擦れたり汚れたりする場合があります。
Q. 写真は綺麗に印刷されますか?
写真については、新聞紙程度の鮮明さだとお考えください。すべて網点表現になるので、コントラストを上げる等の処理をしたほうがハッキリと仕上がります。また、濃度の薄い部分は白く飛んでしまいますので、一度試し刷りをされることをお奨めます。
Q. フルカラーの写真の再現をしたいのですができますか?
レトロ画像をフォトショップ上で、CMYKから4色分版していただき、それぞれの色にレトロ印刷のインクのいろをあてていただくと、可能ですが、写真やオフセット印刷のような鮮明な写真は再現できません。また、インクの色、印刷する刷り順、写真の内容によっては、見本と大きくかけはなれた仕上りになる場合もありますので、必ず試刷りをしてください。
Q. 入稿データのチェックはしてくれますか?
レトロ印刷ではご入稿いただいた全てのデータをチェック致します。ただし、あくまでデータがレトロ印刷上、印刷可能であるかを確認する為のチェックですので、文字やレイアウト・デザインに関する内容は対象外となります。
Q. 入稿データに不備があった場合、修正してもらえるのですか?
入稿データが不備の場合、レトロ印刷では修正はしておりませんので、お客様に修正していただき再入稿となります。
Q. 再入稿になった場合、納期はどうなりますか?
データに不備があった場合、再入稿データに不備がなく、再入稿データチェック完了メールをお客様にお送りした時点が入稿日となり、納期はその日からの算出となります。
Q. 印刷途中で不備の連絡をもらいましたが、納期はどうなりますか?
印刷途中で不備連絡があった場合、印刷工程は再入稿または内容確認の連絡をいただくまで一旦保留となります。納期は印刷再開時点からの算出となりますので、再入稿データ完了メールにて納期をご確認ください。
Q. 入稿データチェック完了のメールをもらった後、データに間違いが見つかりました。差し替えてもらうことはできますか?
基本的には、データチェック完了メール後は印刷工程に入りますので、差し替えはできません。
Q. イラストレーター、フォトショップ以外のデータでも入稿できますか?
jpeg、pdfデータでも入稿可能です。原稿はモノクロで仕上りサイズ原寸で最低200dpiの解像度が必要となります。詳しくは原稿作成ページをご覧ください。
Q. 手描きの原稿で文字を白抜きにしたい場合、黒い紙に白いペンで文字を書いてもよいのでしょうか?
白いペン書いていただいて問題ありませんが、白の濃度が薄い部分はうすくでてしまうので、白抜きではっきりした文字にされたい場合は、濃く書いてください。
Q. 1色でこの部分は濃く(100%)、ここは薄く(50%)など、指定すれば印刷してもらえますか?
濃度はご指定いただけません。データでも紙原稿でも原稿の濃度がそのまま印刷の仕上がりとなります。詳しくは原稿作成ページをご覧ください。
Q. 濃度が変わるとその分色数が増えますか?
基本は、1つの色が1色扱いとなりますので、濃度が違っても1色となります。ただし、ツヤプリなしとありで同じインクの場合(ツヤプリなし黒インクの上にツヤプリ黒インクをする場合)は、2色となりますので、ご注意ください。詳しくは原稿作成ページをご覧ください。
Q. 試し刷り後に色変更や色の濃度を変更する事は可能でしょうか?
可能です。ただし、ため刷りと大きくイメージが変わる可能性もありますのでご注意ください。
Q. 色をDICカラー番号などで指定できますか?
レトロ印刷のインクはオリジナルですのでDICカラー番号ではご指定いただけません。
Q. 両面ツヤプリってできませんか?
両面ですと、ツヤプリの機械に2回紙を通すこととなり、ツヤプリの盛り上がりがなくなってしまうので、片面しかできません。
Q. 3色以上のツヤプリをしたいのですが?
ツヤプリは2色しかできません。3色以上の印刷にツヤプリ加工をする場合は、透明インクを盛り上げたい部分に印刷することで3色以上のツヤプリが可能です。
Q. 薄い紙にツヤプリはできますか?
レトポ・レトポミニ用紙(厚紙)以外ですと、スクレ・富士わら紙がツヤプリできます。
Q. しらすの裏(ねずみ)面にツヤプリがしたいんですが
申し訳ありませんが、ツヤプリは表面にしかできません。
Q. ツヤプリの料金面積を事前に知りたいのですが?
ツヤプリはレトロ印刷の面積計算機を使用しますので、データをご用意の上お見積もりフォームからお問い合わせください。
Q. ツヤプリも色数に入りますか?
1色扱いとなります。
(例)表面 しろ色・黒色ツヤプリ / 裏面 水色・黄色 の場合2/2となります。
Q. 濃度が薄いツヤプリはどんな感じになりますか?
インクが乾かないうちに樹脂の粉をのせて、高温で隆起させるので、インク濃度の薄い部分は粉があまりのらず、ツヤプリの盛り上がりも少なくざらざらした感じになります。
Q. インクが混色するところは、2重に盛り上がりますか?
インクが混色する部分は、インクが染みこむので1色の印刷部分の盛り上がりと同じ仕上がりになります。
Q. トレーシングペーパーカバーなしってできますか?
表紙・ウラ表紙をツヤプリしていただくか、透明ツヤプリカバーしていただければ可能です。
レトロ印刷との併用の場合や、ツヤプリをしない場合のトレーシングペーパーカバーなしは不可です。
Q. 中身は同じで表紙だけ変える事はできますか?
可能ですが、条件によって不可となる場合もありますので、事前にお見積もり・お問い合わせください。
Q. 中身に印刷のない本を作れますか?
その場合「ノート」でのご注文となります。
Q. 丁合のみとかできますか?
誠に申し訳ございませんが、製本工程途中での納品はできません。
Q. 表紙や紙の持込みとかできますか?
誠に申し訳ございませんが、表紙のみの持ち込みや紙の持ち込みはお断りしております。
Q. 紙の持ち込みはできませんか?
印刷機やインクの問題で印刷できない場合が多いので、紙の持ち込みはお断りしております。
Q. 印刷していない無地の紙が欲しいのですが、注文できますでしょうか?
ご来店又はオンラインお店にて販売しております。詳細はオンラインお店をご覧ください。
Q. 紙のしろ×白インク、しらす×白インクってどうですか?
紙のしろに白インクは少し見えますが、しらす表面に白インクは、かなり見えづらいです。印刷面をななめにしていただくと光の加減によって少し見ることができます。詳しくは紙のページをご覧ください。
Q. 透明インクって見えますか?
紙の色が濃くなる感じですので、色の濃い紙のほうが透明が少しわかりやすいです。また、ツヤプリしていただくと、紙によっては盛り上がりがわかります。
Q. 透明インクは時間が経つと消えると聞いたのですが、どのくらいで消えますか?
デザインやインクののる面積によって違いますので、消える時間は均一ではありません。また、紙によってはかなり見えにくいものがあります。
Q. 子供も連れて行ってよいですか?
かまいません。お子様の参加で、保護者の方が見学いただく場合も問題ありませんので、お気軽にご参加ください。
Q. 何か用意したほうがいいものはありますか?
ワークショップで使用する道具は、用意しておりますので必要ありませんが、ワークショップの内容によっては、事前にデータをご用意いただく場合がございます。
また、印刷についてインクが服につきやすいですので、汚れても問題服装でお越しください。
Q. 急きょ参加できなくなったのでキャンセルしたいのですが。
基本的には3日前までにご連絡ください。3日以降のキャンセルは参加料金全額をいただいております。
現在準備中です。
Q. 休みはいつですか?
年末年始以外は年中無休です。
Q. 何時まで受付可能ですか?
お店の営業時間、印刷物のお引き取りは10:00~19:00ですが、入稿受付は18:00までです。
Q. お店で原稿作ったりしてもいいですか?
お店には原稿作成スペースがあります。印刷スタッフも常時おりますので、お気軽にご相談・ご利用ください。
Q. 来店で入稿したら当日できるとききました。どのくらいでしあがりますか?
原稿や仕様にもよりますが、薄い紙で片面2色まででしたら30分仕上げです。ただし、インクののる面積が大きい場合や、大量部数の場合は30分仕上げはできませんのでご了承ください。
Q. JAM置き送ってもらえますか?
申し訳ございませんが、JAM置きはご来店いただいたお客様が持ち帰っていただくためのものですので、お送りすることはできません。
Q. JAM置き分を注文数に足してほしい。
JAM置きは、ご注文分に追加で印刷しておりますので、ご注文に足すことはできません。
Q. 色校正をみることはできますか?
レトロ印刷はオフセット印刷とは異なるため、簡易の製版となります。ですので、厳密な色校正ではありません。
Q. 印刷サンプルはありませんか?
ご来店いただきましたら、店舗にJAM置きというTakeFreeのフライヤーがたくさんあります。WEBでしたら、JAM置き広場を参考ください。
Q. 封筒や袋に印刷することはできますか?
申し訳ありませんが、印刷できません。
Q. ラベルシールに印刷できませんか?
申し訳ありませんが、印刷できません。
Q. 不定形サイズで断裁してもらった時に、あまった部分も欲しいのですが。
断裁料金が別途必要となります。ご注文時にメッセージにてお伝えください。ただし、仕様によっては差し上げることができない場合や、あまった部分のサイズが一定にはなりませんのでご了承ください。
Q. 納品後、領収書が必要となったのですが。
ご希望の際は、発行出来ますが2重発行となるため必要な書類をそろえて、お送りいただくかご連絡ください。詳しくは領収書のページをご覧ください。
Q. 紙の販売してますか?
オンラインお店とお店ご来店にて販売しております。
Q. 領収書をなくしました。再発行してもらえますか?
誠に申し訳ありませんが、再発行はできません。
Q. 厚紙の合紙がいらないので抜いてもらえませんか?
誠に申し訳ありませんが、合紙はインク落ちを軽減するためのものですので、納品時には必ず入った状態となります。